空飛ぶ車 その1

ドローン、空飛ぶ車

皆さんこんにちは!

今日は、最近耳にしたことがあるかもしれませんが『空飛ぶ車』についてお話しします。

皆さんも一度は映画やTV、マンガ雑誌などの空想もので、車が空を自由に飛ぶシーンを見たことが

あると思います。その映像が現実のものとして見られる日がすぐそこまで来ています。

  車に翼が生えた感じでしょうか?

現在、海外の企業、日本の企業も参戦して、この『空飛ぶ車』の開発に力を注いでいます。

近年、地球温暖化が叫ばれ、脱炭素社会の実現に向けて世界中が急速に動いています。

自動車の電動化(EV自動車)、ドローンをはじめとする電気動力航空機の開発などです。

世界では、大手航空機メーカーのボーイングやエアバス社などをはじめ、欧米各国のベンチャー企業

が開発にしのぎを削っています。

日本でも代表的なベンチャー企業があります。

そのうちの1社は、『SKY DRIVE (スカイドライブ)』という会社です。

SKY DRIVEは愛知県豊田市に本社を構える会社で、2018年7月に設立しています。

代表取締役の福澤知浩氏は、東大工学部卒業後にトヨタ自動車に入社。

トヨタを退職後の2012年に有志団体の会社『CARTIVATOR』を発足。2014年から空飛ぶ車の開発に

着手、初飛行を達成の後に『SKY DRIVE』を設立しました。

現在は、元三菱重工でMRJのチーフエンジニアを務めた岸信夫しを技術最高責任者として迎えるなど

優秀な人材を集めて、2025年の大阪万博に向けて開発を加速しています。

機体は、一人の利用の電動ローター8基搭載のいわゆる空飛ぶ車です。

 SD-3 SkyDrive 有人試験機です。

 2人乗り用コンセプトモデル SDXXです。

全長4mあまりの2人乗り用の空飛ぶ車の開発も行っています。

性能は、高度500mまで上昇でき、時速は100km、飛行時間は20~30分になる予定です。

おもに都市部の飛行、港湾内、離島間の人員輸送に活躍予定です。

実際に我々がSD-3 SkyDrive試験機が飛ぶところが見られるのは、2025年の大阪万博です。

本当に楽しみですね。

 

そして、もう1社は『teTra Aviation(テトラ アビエーション)』です。

これも同じく、東京大学工学部出身の中井佑氏を代表とするベンチャー企業です。

2018年に1人乗り用フル電動型空飛ぶ車(eVTOL機)の開発、販売を行う目的で設立した会社です。

個人で購入可能な機体で、コマーシャルモデル(商用型)のMk-5

スポーツモデル用のMk-3

があります。

Mk-5の性能は、全長約6.2m、全幅約8.7m、最高時速160km(最高モデル)

販売価格はまだわかっていません。

 3月18日の講演会より

今年3月のテトラアビエーション代表の中井講演会講演会では

2025年の大阪万博を皮切りに、2026年には量産体制を整え、販売を始めるそうです。

企業向けとしては、洋上風力発電の保守点検用にも使用できるように事業を進めて行くそうです。

お話を聞くまでは、何も知りませんでしたが

現在、日本の近海、洋上に風力発電用の風車型発電所(機)の開発、設置が進んでいます。

再生可能エネルギーとして、経済産業省、国土交通省が中心となって勧めている事業です。

これらの設置場所は、漁業や船舶に影響することの無い海岸から離れた場所に設置されるそうです。

そのため、修理点検などは船で現場まで行かなくてはなりません。海が荒れていると船が

近づけずに、作業ができないそうです。それを解消するのがeVTOL、空飛ぶ車です。

こんな、使い方もあるのだなぁと感心しました。

まだまだ、eVTOLの使い道は無限大ですね。

ちなみに『eVTOL』とは、Electrrical Vertical Take Off Landingの略で電動の垂直離着陸機のこと。

イメージとしてはこんな感じでの運用になります。

ですので、最低でも150mは安定して上昇できなければいけませんね。

 

今回は、日本の代表する2社を紹介しました。

次回は、海外の企業や空飛ぶ車について紹介します。

それではまたお会いできる日を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました