ドクターヘリの活躍

飛行機

皆さんこんにちは!

安倍元首相が殺害された事件は、たいへん衝撃的でした。近年まれに見る凶悪犯罪です。

その中でも、ドクターヘリで搬送される映像が多く映っていました。

そのドクターヘリはどのように運用されているのかを見ていきましょう。

ドクターヘリ

ドクターヘリとは?

一昔前のTVドラマで、ドクターヘリとそれに関わる医師の活躍を描いた『コードブルー』

というのが、大ヒットしましたね。皆さんの中にも観たことがあるよって方は多いと

思います。ちなみにコードブルーとは、容態が急変し、緊急での蘇生が必要な患者が発生

したという意味の医師、看護師の中で使用される隠語です。

ドラマの中で活躍したドクターヘリは、医師(ドクター)を乗せて傷病者を搬送する

ヘリコプターのことを言います。ヘリコプターの中には医療機器が装備されており、

医師の他に看護師が同乗して救急搬送をするとともに、機内で救命医療を行うことが

できます。

歴史と変遷

2007年、国会において『救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する

特別措置法』が制定されました。

遡ること8年前の1999年10月から、神奈川県の東海大学医学部付属病院、岡山県の

倉敷市の川崎医科大学付属病院が初めて、ドクターヘリの運用をはじめ、これを皮切りに

全国へと広まっていきました。

ドクターヘリができたきっかけは、1995年の阪神、淡路大震災でした。

日本航空医療学会によりますと、2010年代後半から2020年にかけては、年間

2万5000件以上の出動を行っています。

日本に先駆けて導入したドイツでは、国内に73機のドクターヘリを配備し、ドイツ国内

どこからでも要請があれば15分以内で到着できるようになっています。

日本では、2022年4月現在で全国46都道府県に56機が配備されています。

費用はどれくらいかかるの?

ドクターヘリを運営管理するのにどれだけの費用がかかるのでしょうか?

ある調査では、ヘリコプターのパイロット、整備、維持管理などで、年間約2億円

かかると言われています。現在はこの費用の9割を国が負担していますので、自治体は

約2000万円の経費で済んでいます。

それでは、傷病者本人または家族が費用を払わなければならないのでしょうか?

ドクターヘリの費用は、自治体が全額負担(税金)しますので、お金を払う必要は

ありません。ただし、搬送中の診療費用は自己負担となります。

誰でもヘリを使えるの?

誰でもドクターヘリを使うことができるのでしょうか?通常このような流れになっています。

消防機関に119番通報があった時点で、大事故、大けが、急病(心筋梗塞、脳卒中など)

生命に危険がある場合や、救急現場で医師の早期診療が必要と思われる場合です。

自分からリクエストしてもいいのですが、そこはやはり常識の範囲内で判断されるでしょう。

離着陸できる場所は?

ビルの屋上にヘリポートがあったりするところ以外は、よく見かけるのが学校の校庭

などですね。ただしこれにも制限があって、周囲に高い障害物がある場合には

着陸場として縦横35メートル以上の広さが確保できるだけの平らな場所が必要です。

また、周囲に高さ15メートル以上の障害物がないことも条件です。

運用方法

消防局に通報があり、その後ドクターヘリに要請が来ます。

今回の事件を時系列に沿って解説していきましょう。

午前11時31分 : 奈良市消防局に通報がありました。

午前11時32分 : 救急隊が出動

午前11時36分 : ドクターヘリに要請がありました。

午前11時37分 : 救急隊が現場(奈良大和西大寺駅前)に到着

午前11時57分 : 現場から搬送開始

午後 0時 9分 : ドクターヘリに引き継ぎます

午後 0時13分 : ドクターヘリ離陸

午後 0時20分 : 奈良県立医科大学病院に到着

最初の通報があってから49分で搬送が完了しました。現場からは43分。

ちなみに、大和西大寺駅前から病院までは直線で約30km、車で50分はかかります。

ドクターヘリの機体はどんなの?

日本で使われている代表的な機体は

MD902(マクドネルダグラス)

最も先進的なヘリコプターの一つです。元々はヒューズヘリコプターズという会社が

開発し、後にマクダネル社がヘリ部門を引き継ぎました。

振動が少なく、日本では振動を嫌うドクターヘリやTV局の報道ヘリに多く採用されています。

振動が少ないこと以外にドクターヘリに採用される理由に、救助作業員や周囲の人間が

テイルローターに接触する危険性の回避、及びテイルローターに起因した騒音が低減される

という理由もあります。

朝日新聞社のMD902「あさどり」(JA01AP)

朝日新聞社のMD902
ユーロコプターEC135

警察、救急や輸送など多目的に使用されています。

読売新聞社、北海道警などが採用しています。

読売新聞社のEC135 P2「ヘリオス」(JA02YP)

読売新聞社 ユーロコプターEC135
BK117

川崎重工業とドイツのメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム社(現エアバス・

ヘリコプターズ・ドイツ社)と高性能多用途双発ヘリコプターとして共同開発されました。

コンパクトな機体でありながら広いキャビンスペースを有するベストセラー機です。

ドクターヘリ

セントラルサービス BK117
ベル429

ベルヘリコプター社と韓国航空宇宙産業が共同開発した機体です。

長崎県警、静岡西部ドクターヘリ(中日本航空)、佐賀県ドクターヘリ(西日本空輸)

ベル429

中日本航空 ベル429
アグスタA109

イタリアのアグスタ社で開発、製造された機体です。

北海道警察、鹿児島県ドクターヘリ

北海道警察航空隊ぎんれい1号
出動回数日本一はどこ?

2019年度(2019年4月から2020年3月まで)のドクターヘリの日本出動回数

ベスト3は

第1位 兵庫県北部ドクターヘリ   1858件

第2位 静岡県東部ドクターヘリ   1196件

第3位 千葉県北部ドクターヘリ   1094件

となっています。

あれ?東京都はそんなに多くないの?いっぱい人口はいるのに・・・?

実は東京都はこれまでドクターヘリを持っていませんでした。

東京都が「ドクターヘリ」を導入 医療機関と合同訓練
東京都が新たにドクターヘリを導入します。その運航を前に、医療機関や消防などと合同で訓練を行いました。 訓練は『八王子市内の路上で交通事故が発生し、重体の患者を病院に搬送する』という想定で行われました。参加した医療関係者や消防隊員が、救急車か...

2022年3月31日より、東京都でドクターヘリの運航が開始されました。

更に、4月18日には香川県でも運航が始まり、全国46都道府県に配備された56機の

ドクターヘリが全国の空を飛ぶことになりました。唯一残っているのが京都府ですが

兵庫県北部ヘリコプターが対応しています。そのため、兵庫北部の出動回数が多いのかも

しれませんね。

今回、東京都がドクターヘリの運用に踏み切ったのは、首都直下型地震に備えるためです。

今後30年以内に70%の確率で発生すると言われている首都直下型地震です。このような

大災害に備えることが大切ですね。

問題点

このように全国各地でドクターヘリの運用が本格化されています。ただ、まだまだ問題点も

多いようです。

2016年(平成28年)8月8日、神奈川県ドクターヘリ落着事故が起こりました。

ドクターヘリが着陸に失敗 患者は救急車で搬送 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
8日午後2時5分ごろ、秦野市平沢のコベルコマテリアル銅管秦野工場グラウンドで、東海大医学部付属病院(伊勢原市)のドクターヘリが着陸に失敗、機体後部が破断するなど激しく損傷した。操縦士や医師、看護師ら5人が搭乗していたが、けがはなかった。秦…

ドクターヘリが着陸直前に機体を横転させながら落着するという事故が発生しました。

この事故から見えてくることは何でしょうか?また、現在のドクターヘリの問題点は?

現在、ドクターヘリの運用は自治体に任せてあります。独自に機体が確保できない自治体は

民間の会社に委託して運用を行っています。いくつかの問題点が指摘されています。

パイロット、医療関係者、医療従事者不足

まずは、パイロット不足は深刻です。日本のヘリのパイロットの多くは自衛隊出身者です。

それも高齢化が進んでいます。若手パイロットがいないのです。

ヘリコプターの機長になるには優秀な技量と豊富な経験が必要です。何よりも危険を

伴うミッションが多いのです。そのため若い人材が育っていないのが実状です。

医療関係者、医療従事者についても同様です。

適切な配備

ドクターヘリがその地方自治体にとって適切にかつ効率的に配備されているかが問題です。

また、ドクターカー(救急車、消防車など)との効率、効果的な連携体制が整っているか

も問題視されています。

まとめ

今回のような凶悪犯罪の増加、テロ、大災害がいつ起こるともしれない日本。

山と海に囲まれている日本、交通網も整備されていない山間部などの多い地域もあります。

地方では過疎化が進み、十分な医療が受けられない地方もあります。

今後ますます、ドクターヘリの必要性は高まって来ると予想されています。

しかしながら、人材不足という道は避けて通れません。

この問題を解決するには、インフラの整備はもちろんのこと、新しいモビリティの活用も

考えていかなければなりませんね。

例えば、空飛ぶクルマドローンなど

 

それでは今日はこの辺で・・・

またお会いできる日を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました