お天気

お天気

雷はいつ、どこで発生するのか?その1

皆さんこんにちは!この夏は日本全国で猛暑が続き、一部では雷雲による雷雨、大雨が各地を襲いました。この雷雲、その名の通り雷(電気的放電)を伴います。それは、航空機にとっても重大な損傷を引き起こします。雷雲を回避するためにパイロットはどのような...
お天気

劇的な変化を遂げる北海道

皆さんこんにちは!皆さんは北海道と言えばスキーやスノボなどウインタースポーツをイメージされるかと思います。しかし近年は地球温暖化の影響を受けて、その様相が目に見えて変りつつあります。今日は、南北海道、ニセコをピックアップしてみます。カンタス...
お天気

ハワイ州マウイ島の森林火災

皆さんこんにちは!ハワイ州マウイ島の森林火災は、今もなお燃え続けています。死者行方不明者の数も11日現在で、55人から80人とも言われています。ハワイ史上最大の惨事になっています。また、島からの避難者で港や空港も混乱しています。ハワイ史上最...
お天気

低高度に特化した気象予報、トゥルーウェザー

皆さんこんにちは!昨日で7月も終わり、今日から8月が始まりました。7月といえば、例年以上の猛暑日が多かったイメージです。それは、日本だけでなく世界的に異常気象が起こっています。南ヨーロッパから北アフリカ、北米からメキシコ、中国内陸部も猛暑(...
お天気

大寒

皆さんこんにちは!今日は、二十四節気の大寒(だいかん)です。一年で最も寒い日です。大寒大寒とは大寒とは、寒さがさらに厳しくなり、一年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。寒稽古など、耐...
お天気

一年最後の日

皆さんこんにちは!今日12月31日は、一年最後の日です。そう、大晦日です。大晦日(おおみそか)月末のことを「晦日(みそか)」または「晦(つごもり)」と言い、年末の最後の晦日なので「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」と言います。も...
お天気

昭和基地開設記念日

皆さんこんにちは!明日12月29日は昭和基地開設記念日です。1957年(昭和32年)のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設されました。南極の観測基地昭和基地南極昭和基地は日本から直線距離で約14,000km離れたリュツォ・ホルム湾東岸、南極...
お天気

冬至

皆さんこんにちは!昨日12月22日は冬至でした。冬至は、1年で最も昼が短い日です。ちなみに昨日の東京の日の出は06時48分日の入りは16時33分で、昼間の時間が9時間45分です。冬至冬至とは冬至とは、二十四節気のひとつで1年の内で最も昼の短...
お天気

南極の日

皆さんこんにちは!今日12月14日は、南極の日です。南極南極の日1911年(明治44年)のこの日、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセン(RoaldAmundsen、1872~1928年)と4人の隊員が世界で初めて南極点に到達しました。19...
お天気

中東の今

皆さんこんにちは!サッカーワールドカップ2022も決勝トーナメントに入りました。残念ながら日本はベスト16の壁を越えられずに敗退してしまいましたが連日熱戦が繰り広げられている中東カタールについて見てみましょう。中東中東とは?中東とは、ヨーロ...