お天気

お天気

北海道真夏日

皆さんこんにちは!昨日10月1日は、北海道で10月としては観測史上初めてとなる真夏日になりました。その原因を見ていきましょう。真夏日北海道真夏10月1日(土)は、全国的に秋晴れとなり、季節外れの暑さとなりました。特に北海道では記録的な暑さと...
お天気

秋の空

皆さんこんにちは!最近は、蝉の声もすっかり聴かなくなりましたね。いつしか空も秋っぽくなってきました。今日は季節の変わり目、秋の空を見ていきましょう。秋の空秋の空とは、季節的に夏の終わりごろから空の雲がなんとなく変化することであ~、秋も近づい...
お天気

十五夜

皆さんこんにちは!今夜は十五夜です。綺麗なお月様が観れると良いですね。十五夜十五夜とは?中秋の名月とは、月15日の夜に観られる月のことです。一年で最も美しい月とされ、お月見をする風習があります。月は太陽の光があったっているところだけ光ります...
お天気

フェーン現象

皆さんこんにちは!昨日、新潟県や石川県の北陸地方でフェーン現象による気温の上昇がありました。フェーン現象フェーン現象とはフェーン現象とは、気流が山を越えて降下する風下側の麓では、乾燥して気温が高くなる現象のことです。フェーン現象の原理山の風...
お天気

地球温暖化とツバル

皆さんこんにちは!2000年の9月5日の今日、ツバルが国連に加盟しました。ツバルと温暖化ツバルツバルは、オセアニアに位置する9つの島からなる立憲君主制国家です。1978年にイギリスから独立しました。海抜が最高でも5メートル以下と低いために海...
お天気

防災の日と台風

皆さんこんにちは!今日9月1日は防災の日です。各地で防災訓練が行われています。改めて、台風や災害について調べて見ましょう。防災の日防災に日は、昭和35年(1960年)6月11日の閣議で、9月1日を防災の日とすることが了解されたことに始まりま...
お天気

人工降雨

皆さんこんにちは!昨日のブログで、中国の干ばつについてのニュースをお伝えしました。さっそく中国は人工降雨装置を使って雨を降らせました。人工降雨仕組み人工降雨の仕組みは、ヨウ化銀を燃やして送風機で煙を上空に噴射させます。4000~5000メー...
お天気

世界の異常気象

皆さんこんにちは!今年の夏は、暑かったですね。まだ終わっていませんけどね。東京では猛暑日(気温35℃以上)が14日と記録を更新しました。猛暑(熱波)や大雨は日本だけでなく世界各地で起きています。2022年 異常気象ヨーロッパの猛暑ヨーロッパ...
お天気

気象予報士試験 本番

皆さんこんにちは!今日、気象予報士試験を受験してきました。気象予報士試験今日、私が気象予報士試験を受験した会場は、東京大学駒場キャンパスです。渋谷駅から、京王線で2駅目の駒場東大駅前駅下車、1分。駅を降りたら直ぐに大きな時計台が見えます。平...
お天気

立秋

皆さんこんにちは!今日、8月7日は立秋です。そうです、暦の上では今日から秋です。立秋今日は二十四節気のうちの立秋です。今日が、暑さのピーク。明日から秋分の日までは残暑になります。ですので、明日から書く手紙は、残暑見舞いになります。とはいえ、...