皆さんこんにちは!
7月に入って毎日暑い日が続いています。しかし、熱いのはeVTOL業界も同じです。最近のeVTOL業界の急速な進歩は目を見張るものがあります。
そんなeVTOLのリーダー達の成熟度をまとめてみました。
アーチャー・アビエーション
カリフォルニア州サンタクララに拠点を置くアーチャー・アビエーションは、有人機ミッド
ナイトの初号機をアラブ首長国連邦(UAE)に納入し、今年後半に飛行試験を開始する予定
です。4月と5月には、アーチャーはこの目標に向けた準備状況を示す複数の発表を行いました。
アーチャー航空は4月23日、UAEの航空規制当局である民間航空総局(GCAA)が、アブダビ
クルーズターミナルのヘリポートをヘリコプターとeVTOL機の両方の運航が可能なハイブリッ
ドヘリポートに改修する計画を承認したと発表しました。このヘリポートはUAEで初めて
eVTOL機の運航に対応できる施設となり、アブダビ港、ルーブル・アブダビ、サディヤット
島、コーニッシュへの直接アクセスを可能にします。アーチャー航空はまた、元UAE武官で
退役准将のクリスティアーノ・タルタリオーネ氏をUAE事業担当最高執行責任者(COO)として採用しました。
5月15日、アーチャーは独占パートナーシップに基づき、「LA28オリンピック・パラリンピ
ック競技大会およびTeam USAの公式エアタクシープロバイダー」に選定されたことを発表
しました。この契約に基づき、アーチャーとロサンゼルス2028夏季オリンピック組織委員会
は、アーチャーのミッドナイトeVTOL機をLA28競技大会の様々な場面で活用することを
目指します。具体的には、VIP、ファン、関係者の輸送、主要会場の垂直離着陸場(バーテ
ィポート)の電動化、緊急サービスと警備のサポートなどが含まれます。
同じく5月中旬、アーチャーとアンドゥリル・インダストリーズ(英国)は、スカイポート
ドローンサービスとアトキンス・レアリスの支援を受け、英国市場でデュアルユースeVTOL
貨物機の試験を行うために提携することを発表しました。アンドゥリルは、英国の運用ニーズ
に合わせてソフトウェア定義のミッション自律性、通信、および指揮統制システムを統合す
る、主導的なシステムインテグレーターとして機能します。アーチャーはプラットフォーム
プロバイダーとして、ミッドナイトプラットフォームをデュアルユース用途に適応させ、計画
中のハイブリッド機に関するアンドゥリルとの共同作業を継続します。
スカイポートドローンサービスは、英国の主要顧客向けに多数の目視外(BVLOS)サービスを提供してきた運用経験を活かし、これを補完します。
アーチャーは6月2日、eVTOL機であるミッドナイト P1プロトタイプ(写真)の初有人飛行
に成功したと発表しました。初飛行は5月30日金曜日で、同機(N703AX)は定期飛行を開始
しました。同社のこれまでの2機のデモンストレーター、マーカー(N301AX)とミッドナイト P0(N302AX)はどちらも無人でした。
初の有人飛行に成功したアーチャー・ミッドナイトプロトタイプ
アーチャー社のチーフテストパイロット、ジェフ・グリーンウッド氏は、カリフォルニア州
サリナスにあるサリナス市営空港の同社テストサイトから、従来型離着陸(CTOL)飛行を
実施しました。グリーンウッド氏は2021年に同社に入社し、ディスプレイやその他の機器の
ベンダー選定を含むコックピット設計に注力する中で、貴重な知見を提供してきました。
彼は13年間、米海兵隊のパイロットとして勤務し、米国海軍テストパイロット学校を卒業
しています。アーチャー社入社前は、ベル・テキストロン社でテストパイロットを務め、
業界をリードする回転翼航空機の開発、試験、認証に携わりました。
飛行中、N703AXは最高時速125マイル(200km/h)で巡航し、地上1,500フィート
(460m)以上の高度に到達しました。垂直離着陸(VTOL)飛行はまだ準備が整っていま
せんが、この飛行により、ミッドナイトの着陸装置は垂直離着陸(VTOL)運用に対応し、
運用の柔軟性と安全性の向上の両方を実現できることが実証されました。
アーチャーは6月12日、8億5,000万ドルの追加資金調達を発表しました。同社は、この新
たな資金調達により、既に強固なアーチャーのバランスシートがさらに強化され、「約20億
ドルのプロフォーマ流動性ポジションにより、業界をリードする地位を確固たるものにする」
と述べています。このバランスシートにより、アーチャーは米国および海外におけるエンジニ
アリング、認証、および商業化の取り組みを着実に実行していく態勢が整ったとアーチャーは述べています。
6月11日公開の記事で、エアカレントのエラン・ヘッド氏は、アーチャーが2枚、3枚、4枚
ブレードの揚力プロペラをテストしたと指摘しています。同氏は以前、アーチャーがメーカー
移行飛行では3枚ブレードの揚力プロペラを使用し、ミッドナイトP0移行飛行では4枚ブレー
ドの揚力プロペラを使用し、P1は2枚ブレードの揚力プロペラで飛行したと報告していまし
た。「アーチャーの最高技術責任者トム・ムニス氏は、同社が現在、オリジナルの2枚ブレー
ドのプロペラではなく、4枚ブレードの揚力プロペラでミッドナイトの認証を行う予定である
ことを確認した」とヘッド氏は報告しています。これは、エッジワイズ飛行中の振動の周波
数を上げ、振幅を減らすためだ。最終的な設計では不等間隔のブレードが使用され、プロペラ
が回転していないときの巡航中の抗力と振動が減り、垂直操作中の騒音もわずかに減ると思われます。
ベータテクノロジーズ
ベータ テクノロジーズは、過去 2 か月間、米国とヨーロッパで電動 CTOL Alia CX300
デモンストレーターを使用した印象的なデモンストレーションを継続してきました。
5月15日、同社はオハイオ州デイトンの公立大学であるシンクレア・コミュニティ・
カレッジが、Alia CTOLとフライトシミュレーターの購入に合意したと発表しました。これ
により、同校は航空訓練プログラムの提供範囲を拡大し、先進航空モビリティ(AAM)と電動航空の訓練も行うことになります。
ベータ社は4月28日にアリアCTOL(N214BT)をデラウェア州ウィルミントン空
港(ILG)まで飛行させ、その後貨物船でアイルランドに輸送し、5月21日にシャノン空港で
ヨーロッパ初飛行を行いました。2日後の式典で、ベータ社はこれがヨーロッパ大陸を
横断する一連の予定寄港の最初のものであり、最終的にはノルウェーでの運用プレビューの
ために長年の顧客であるブリストウに航空機を納入することになると発表しました。
N214BTはその後、アイリッシュ海を横断してリバプール・ジョン・レノン空港に到着
(153海里(283km)の飛行)。その後、英国を横断し、コベントリーのバーティカル・
アビエーション、ボスコム・ダウンのエンパイア・テストパイロット・スクール(ETPS)
そしてファーンバラ空港を訪問し、ドーバーの白い崖(写真)のフライバイを含む多くの
デモンストレーション飛行を行いました。ベータによると、同機は6月4日にリッド空港
(LYX)を出発し、73分、145海里(270km)の飛行でイギリス海峡を横断し、
フランスのポントワーズ・コルメイユ空港(POX)に到着しました。その後、短い飛行を
経て、アリアは6月7日にパリ航空ショーに出席するためパリ・ル・ブルジェ空港(LBG)に到着しました。
6月4日、N214BTがイギリス海峡を横断した同じ日に、別のアリアCTOL機がニューヨーク市
のジョン・F・ケネディ国際空港(JFK)に着陸しました。N916LFは、ニューヨーク市の3つ
の主要空港の一つに着陸した初の全電気航空機でした。同機はイーストハンプトン空港
(JPX)を午前10時24分に出発し、ロングアイランドを海上空を南下して午前11時13分に
JFKに着陸しました。着陸まで92海里(約170キロメートル)を飛行しました。この歴史的な
45分間のJFKへの初飛行には、パイロット1名と、リパブリック航空のマット・コスカル社長
とブレード・エア・モビリティのロブ・ヴィーゼンタールCEOを含む4名が搭乗しました。両社はアリア機の運航を計画しています。
ベータ社は主にCTOLプロトタイプ機の飛行を行っているが、VFSに対し「VTOL分野でも
非常に大きな進歩を遂げており、現在生産ラインに搭載されている。この夏には、VTOL分野でさらなるテストを行う予定だ」と語りました。
連邦航空局(FAA)長官代理のクリス・ロシュロー氏と、FAA無人航空機システム(UAS)
統合オフィス(AAMも含む)のエグゼクティブディレクター、ウェンディ・オコナー氏は、
6月6日にバーモント州バーリントンにあるベータ社の本社を訪問しました。「認証取得に向
けた進捗状況、この技術の市場投入、そして全米の空域で実施してきた飛行について話し合
いました。」両氏はまた、トランプ大統領のUASおよびeVTOL商業化に関する大統領令についても話し合う機会を得ました。
イブ・エアモビリティ
5月12日、ブラジルの航空機メーカー、エンブラエルの子会社でフロリダ州メルボルンに拠点
を置くイブエアモビリティは、2025年第1四半期の業績を発表し、「エンジニアリング、運用、パートナーシップ全体で堅調な進歩」を示しました。
年次株主レターでは、実物大のプロトタイプが初飛行に向けて進捗しており、現在は(プッシ
ャーモーターに加えて)リフトモーターの試験中であると述べられています。同社はまた、
アイアンバード、試験装置、フライトシミュレーターの開発も継続しています。無人エンジニ
アリングデモンストレーターは2024年7月にロールアウトされ、今年後半にブラジルのガビア
ン・ペイショットで初飛行を行う予定です。このデモンストレーターは、「垂直飛行と水平飛
行の移行を含む、eVTOLの飛行範囲の複数の段階を検証する」ために使用されます。
実証機から得た教訓を活かし、イブ社は認証取得キャンペーンに向けて5機の試作機を製作す
る計画で、必要に応じて6機目の試験機も製作するオプションも用意しています。同社は
ブラジル、サンパウロ州タウバテ市にあるエンブラエルの旧工場を拠点とし、認証取得機の
製造に向けてグローバルサプライチェーンを整備するとともに、組立開始に向けた施設の準備を進めています。
また、イブは、ブラジルの研究・プロジェクト資金提供機関であるフィネップから、デジタル
化と持続可能な航空産業の発展を促進するための1,580万ドルの公的助成金を受領したことを
発表しました。イブ自身の拠出金と合わせると、プロジェクト総投資額は3,380万ドルとなります。
パリ航空ショーのティーザーとして、イブは6月11日に構成のアップデートを発表しました。
このエアタクシーには、スキッドに加えて車輪付き着陸装置のオプションが追加され、レカロ
と共同開発した軽量シート、そしてガーミンおよびクルーゼと共同開発した直感的な4軸
サイドスティック式コックピットが搭載されます。イブはまた、「世界中に出荷可能な、エン
ブラエル向けに最適化された主翼設計。翼長は15メートル(49フィート)でありながら、
標準コンテナ輸送に対応したモジュール式」で、片側につき1つのアクチュエータとエルロ
ンを備え、フラップは搭載されていないことも強調しました。
注目すべきは、イブ社がリフトスラスターを2枚羽根設計から改良した点です。固定ピッチリ
フトプロペラは「革新的で特許取得済みの4枚羽根設計」を特徴としており、これは基本的に
2組の2枚羽根プロペラで構成され、巡航時には自動的に停止・折り畳まれてパイロンに整列
します。「この設計は、冗長性を備え、性能と安全性を向上させ、騒音と抗力を低減するこ
とで、より静かで効率的な都市部での飛行を実現します」とイブ社は述べています。
イブの最高技術責任者であるルイス・ヴァレンティーニ氏は次のように説明しています。
「4枚のブレードへの移行は、ローターが作動している状態で機体がホバリングと巡航飛行の
間を移行する際に、前進するブレードと後退するブレード上の気流の差によって生じる振動を減らすために明確に行われました。」
ジョビー・アビエーション
ベータ社と同様に、カリフォルニア州サンタクルーズに拠点を置くジョビー社も開発飛行試験
において一定の成熟度を示しました。アーチャー社と同様に、ジョビー社も提携拡大と追加資金調達を報告しました。
ジョビーのテストパイロット、ジェームズ・“バディ”・デナム氏は4月22日、垂直飛行から
巡航飛行への、そして再び垂直飛行からの完全な移行を同社として初めて行いました。
ジョビーは2017年に無人第1.0世代デモンストレーター(N541JA)の最初の移行を実施
しており、2023年からは第2.0世代デモンストレーターの有人飛行を実施していました。
しかし、カリフォルニア州マリーナのジョビーの製造ラインから出荷された最新の機体
(N544JX)で行われた今回の飛行は、パイロットが搭乗したジョビー機の初の移行となりました。
同社は4月29日にこの発表を行い、当時までにジョビーは「3人の異なるパイロットが操縦
する複数回の移行飛行を行っており、ジョビーは電動エアタクシーのホバリングから翼上飛行
までの有人試験を定期的に実施する初の企業となる」と述べています。
前号で述べたように、ジョビーは複数の航空機を用いた試験飛行で4万マイル
(64,375 km)以上を飛行しました。これには、垂直離陸から巡航飛行への数百回の遷移に
加え、パイロットを搭乗させた状態でのホバリングおよび低速飛行を100回以上含むもので
す。カリフォルニア州の複数の場所での飛行に加え、ジョビーはニューヨーク市、日本、韓国でもデモ飛行を実施しました。
5月9日、ジョビーはマリーナから2機のエアタクシー(N541JXとN544JX)を同時に飛行
させました。「当社の試験機群は6機あり、複数の機体を同時に飛行させることは、認証試験
の迅速化と、来年最初の旅客輸送計画の実現に重要な役割を果たすでしょう」と、ジョビーのCEO、ジョーベン・ベバート氏は述べています。
一方、5月7日、ジョビーは四半期株主レターを公開し、最高財務責任者(CTO)にロドリゴ・
ブルマナ氏を任命したことを発表しました。ブルマナ氏は「HP、Amazon、eBay、
Poshmarkといった企業で複雑なグローバル財務業務の拡大を経験した、シリコンバレーで
経験豊富なCFO」です。また、ジョビーは、トヨタ自動車から既に発表済みの5億ドルの戦略的投資の前半を完了したことも発表しました。
そして6月3日、80年の歴史を持つ多角経営企業グループであるジョビーとアブドゥル・
ラティフ・ジャミールは、サウジアラビアにおけるジョビーの電動航空機の販売契約締結の
機会を模索するための覚書(MoU)を締結したと発表しました。この発表は、米国とサウジ
アラビア政府間の、イノベーションの共有と輸送の成長に向けた新たな経済パートナーシップ
に基づくものです。今後数年間で、両社は最大200機のジョビー航空機と、約10億ドル相当の
関連サービスの納入を見込んでいます。長期的には、アブドゥル・ラティフ・ジャミールと
ジョビーは、中東全域に潜在的な収益機会を見出しています。ジャミール家は、2020年に
トヨタが主導したジョビーのシリーズC資金調達ラウンドに投資していました。
コメント