ハイブリッド電気エンジンの席巻

飛行機

皆さんこんにちは!

エアタクシー(eVTOL)より先に、電動エンジン航空機がカーボンニュートラル航空機としてデビュしそうです。

アブーマとエアクラフト・カンパニーが英国とヨーロッパの地域路線を飛ぶ

エアクラフト・カンパニー

新興航空会社のアブーマ航空は、ザ・エアクラフト・カンパニーと提携し、英国、アイルランド、ヨーロッパの地域路線でハイブリッド電気航空機の使用を検討している。 

サウスエンドに拠点を置くアブーマは、カンザス州の航空機開発会社と独占契約を結び、30席

および52席のハイブリッド電気地域航空機、通称パンゲアの潜在能力を評価しました。将来の航空機投資の可能性に関する決定は、今年後半に下される予定です。

ハイブリッドオンデマンドの原理を採用した パンゲア 航空機は、搭載バッテリーを使用して

最大 400 km (248 マイル)、SAF および水素対応の航続距離延長装置を使用して最大800

km(496 マイル) を飛行できます。この航続距離により、アブーマは英国およびアイルランド

共和国全域のコミュニティ、およびヨーロッパのいくつかの目的地にサービスを提供できるようになります。

エアクラフト・カンパニーの共同CEO、マリオ・アセリン氏は次のように語りました。

アブーマとの契約]は今後何年にもわたって英国とアイルランド共和国の地域旅行の向上に貢献し、他の航空会社にとって模範となるでしょう。」

契約の一環として、アセリン氏はアヴォーマの諮問委員会に加わり、ジョン・デイビス氏と

アブーマの新任最高戦略・持続可能性責任者であるシアナン・ケリー氏は、エアクラフト・カンパニーの諮問委員会に加わります。

アブーマ航空の最高ビジョン責任者ジョン・デイビス氏は次のように付け加えました。

「アブーマを設立した際、当社は環境の持続可能性を当社の事業の3つの基本原則(人、場所

地球)の1つにすることを誓いました。エアクラフト・カンパニーとのこの合意を発表でき

ることを非常に嬉しく思います。この合意は、当社の業界に変化をもたらす触媒となるでしょ

う。地域航空は地域社会にとって不可欠であり、当社が長期的な存続を確実にするためには、このような措置を講じることが極めて重要です。」

アブーマ航空は、ATR72ターボプロップ機を使用して英国およびヨーロッパ内の目的地への運航を開始することを目指している英国の地域航空会社です。

アブーマ航空は、2020年7月にレイクランド航空として設立され、2021年3月11日にカーラ

イル湖水地方空港から「英国とアイルランドの主要都市」への運航を開始し、後にヨーロッパ大陸へのサービスを追加する計画を発表しました。

2024年1月、レイクランド航空はアブーマにブランド名を変更し、リーベンクリエイティブ

が同社のために新しいコーポレートアイデンティティをデザインしました。新しいブランドの

立ち上げにあたり、同航空会社は「アブーマは確実な効率性を感じさせる推進力のある名前

です。私たちの目標は、英国とヨーロッパ各地の目的地に手頃な価格で毎日直行便を提供することです。」と述べました。

2024年7月、アブーマは新興航空会社のビーリージョナルと合併しました。ビーリージョナルは倒産したフライビーブランドの継続を主張していた航空会社です。

Flybe(フライビー)

フライビーは、ジャージー・ヨーロピアン・エアウェイズとして1979年に設立し、その後

フライビーにリブランド。イギリスのエクセターを拠点とする地域航空会社として運航し、

ブリティッシュ・エアウェイズのBAコネクトの大部分の路線を運航していたものの、2020

年3月に経営破綻しました。その後、2020年9月に新たにバーミンガムを拠点とする航空会社

として設立され、破綻企業からブランドを購入後、2022年4月から運航を開始していました。

2023年1月に破綻しました。

EASAがサフラン初の電動モーターを認証

サフラン電気エンジンENGINeUS

サフランのENGINeUS電気エンジン (クレジット: アンソニー・ゲラ/サフラン)

欧州航空安全機関(EASA)は、サフラン・エレクトリカル・アンド・パワー社に

125kWのENGINeUS 100B1の型式証明を付与しました。これにより、同モーターはCS-23規格に基づいて承認された初の電動モーターとなります。

この承認により、ハイブリッド電気リージョナル航空機に搭載可能な、より強力なモーター

への道が開かれます。さらに、サフランは、ナローボディ航空機のより効率的なエンジンを

実現するために、RISE 実証プログラムで派生したハイブリッド電気技術を使用する準備を進めています。

サフラン社の新型モーターは、新たな認証規則の導入となります。ピピストレル ヴェリス

エレクトロ 2 人乗り機は、これまで自社設計の電気推進システムで認証されていました。EASA は、この航空機とそのモーターを軽スポーツ機のカテゴリーで承認しました。

ENGINeUS は認証要件の点で 3 段階高いと、EASA の同エンジン製品認証マネージャーで

あるレジス・ロッソット氏は 2 月 3 日の記者会見で述べました。「サフラン社と共同で、

徹底的な故障分析を実施しました」と同氏は説明しました。「極度の温度、高度、電磁干渉、

着氷条件を含む耐久試験と環境試験は、ヘリコプターのタービン エンジンに要求されるものと同等でした。」

EASA の特別条件 E-19 は、電動モーターがもたらすすべての新しい側面を網羅しています。

「高水準の規制は適応性が高く、技術的な内容は比較的軽いです」と、EASA の一般航空

および VTOL 推進および動力装置システム部門マネージャーのハードリス・ヘレソン氏は言います。「私たちは準拠手段に重点を置いています。」

EASAの認証ディレクター、レイチェル・デシュラー氏は、ENGINeUS 100B1が受けた

テストの中には、火災防止のために電気アーク放電が含まれ、極端な短絡状態でもモーター

が安全であることを証明したと述べました。モーターの認証キャンペーンには、テストベッド

での1,500時間と航空機での100時間以上の飛行が含まれていたとサフランは付け加えました。

EASA は、技術的な条件とコンプライアンス方法について経験を積んできました。「他の

モーターでも、学んだことを再利用できる」とデシュラー氏は語っています。電動モーター

の認証を申請している他の企業には、eVTOL 開発企業のリリウム社とボロコプター社、

そしてヨーロッパのエンジン専門企業(名前は伏せている)などがある、とヘレソン氏。

地域航空では、CS-23 規格により、新型モーターの使用は 9 ~ 19 席の航空機に限定されてい

ます。座席数が多い場合は、より厳しい CS-25 の認証を受けたモーターが必要になります。

一方、EASAと米国FAAは、将来の調和に向けて協力しています。サフランはFAAに認証を申

請していますが、プロセスはそれほど進んでいないと、サフラン・エレクトリカル&パワーの

CEO、ブルーノ・ベランジェ氏は言いました。ゼロアビアは2月3日、600kWの電気推進システムに関する認証基準についてFAAと合意に達したと発表しました。

ENGINeUS は電力と制御の電子回路を統合した機体で、機体メーカーは配線をよりシンプル

にできるとベランジェ氏は述べています。また、オイル システムが不要であるため、シンプ

ルさのために空冷も選択されたと同氏は付け加えました。出力重量比は 5 kW/kg です。

サフランの生産計画には、英国のピットストーン(ローターとステーター用)とフランスの

ニオール(パワーエレクトロニクスと最終組み立て用)の2つの半自動工場が含まれます。

同社は年間1,000台のモーターの生産能力を計画しています。この生産量は、特にマルチモー

ター航空機構成のおかげで、10年末までに達成される可能性があるとベランジェ氏は述べました。

顧客の中には、トゥールーズを拠点とするオーラ・エアロが電動2人乗り機「インテグラルE」

を2024年12月に初飛行させました。同社は分散推進とより強力なサフラン製モーターを搭載

した19人乗りのERAハイブリッド電動機を開発中です。他にはバイ・エアロスペース、CAE、

ダイヤモンド・エアクラフト、エレクトラ、TCabテック、ボルトエアロなどが名を連ねています。

サフランは、小型モーターの運用経験が将来の大型モーターの設計と認証に生かされることに

期待しています。ENGINeUS XLでは500kW~1MWの範囲の電力を目指しており、すでに730kWを実証しているとベランジェ氏は語りました。

XL は推進モーターとして直接使用される場合もありますが、RISE デモ機のように、ターボ

ファンまたはオープンファンのハイブリッド電気レイアウトの一部になる場合もあります。

RISE では、2 つのシャフトが過渡状態で電力を共有します。このアーキテクチャにより、

エンジンのパワーを最小仕様に維持でき、作業の限界段階に対応するためにエンジンを大型化

する必要がなくなります。このシステムは、高圧シャフトの ENGINeUS XL と 300 kWGENeUS モータージェネレーターに依存しているとベランジェ氏は述べています。

フライングホエールズが新型飛行船向け電動推進モーターの供給元としてエボリト社を選択

電気推進モーターを製造する英国企業エボリトは、持続可能な貨物輸送飛行船を開発している

フランスに拠点を置くフライングホエールとの提携を発表したとプレスリリースで報じられました。

エボリト社は、2027年に初試験飛行を行う予定のLCA60T飛行船に、最新鋭のD250電気推

進モーターを提供します。LCA60Tは全長200メートルで、最大60トンの非常に重い荷物を輸送できる設計となっています。

リリースでは、「この飛行船は、特にインフラが限られている地域で、重量のある特大貨物を

輸送するための独自のソリューションを提供するために設計されています」と説明されています。

フライング・ホエールズは、エボリトの先進的なモーターを使用することで、「より効率的で

環境に優しい輸送手段を生み出し、温室効果ガスの排出削減に貢献し、世界中でより環境に優しい物流慣行を推進することを目指している」と発表文は続けています。

同社の CEO である ヴィンセント・ギブー氏は、「飛行船を設計する場合、重量は非常に

重要です。私たちが協力してきた 3 年間で、エボリトは独自の軸流電動モーターからクラス

最高の電力密度を提供する能力と、予測される要件を満たすために生産を増やす能力を実証しました。」とコメントしています。

同氏はさらに、「エンジニアリングの卓越性と革新を通じて電気飛行を実現するという同じ情

熱を共有しているため、両チームの間には素晴らしい相乗効果が生まれています」と述べました。

フライングホエール社は、そのパワーとトルクの密度、そして必要な量の電気モーターを供給

するために生産を拡大する能力を理由に、エボリト社の D250 電気モーターを選択しました。

このモーターはクラス最小かつ最軽量です。D250 は業界トップクラスの電力密度 18.5kW/kg を誇り、ピーク電力 240kW を供給し、重量は 13kg です。

エボリトの共同創設者兼 CEO であるクリス・ハリス博士は、「フライング・ホエールズの

LCA60T 飛行船は、本当に感動的な航空機です。当社独自の軸流技術により、軽量でコンパ

クト、高性能な新しいクラスの電動モーターが実現し、多くの新しい航空機設計、ミッション

プロファイル、使用例が開拓され、航空宇宙向け電気推進の新しい基準が確立されます」と述べています。

LCA60Tは全長200m、直径50mで、B747の2機分以上の長さを誇り、貨物室も長さ96m、

幅8m、高さ7mで、最大60トンの貨物が積載できます。また、硬式構造とヘリウムガスを入

れる10個の気嚢(きのう)を備え、推進機構には液体燃料とタービン発電機で発電し、モータ

ーでプロペラを回すハイブリッド式を採用しています。

フライングホエールは2012年創業。フランス政府、ボルドーのヌーベル・アキテーヌ地域圏

モナコ、カナダ・ケベック州などの各政府系ファンドからの出資を含め、1億2200万ユーロ

(約170億円)の資金を調達。カナダ、中国、フランスに製造拠点を持ち2025年にLCA60T

の初フライトを実施する計画で、今後10年間で150機のLCA60Tを製造し、2032年までにLCA60Tを運航して物流事業の展開をめざしています。

飛行船は2028年に商業運航を開始する予定です。

2023年にエボリトは英国民間航空局から設計組織承認を取得し、今年後半にはPOAと

ISO9001の取得に向けて取り組んでおり、これによりフライングホエールの認証コストの削減が期待されます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました