お天気

冬至

皆さんこんにちは!昨日12月22日は冬至でした。冬至は、1年で最も昼が短い日です。ちなみに昨日の東京の日の出は06時48分日の入りは16時33分で、昼間の時間が9時間45分です。冬至冬至とは冬至とは、二十四節気のひとつで1年の内で最も昼の短...
ドローン、空飛ぶ車

リーダーシップの動き、2023 年 1 月~2 月

皆さんこんにちは!昨日は企業の2022年の総括をお伝えしました。今日は来年、2023年のリ-ダー達の交代や動向をお伝えします。いよいよ、来年は本格的にeVTOLの世界も実際に飛行します。また、色んな企業のM&A、出資状況によってトップが交代...
ドローン、空飛ぶ車

eVTOLリーダー達の最新情報

皆さんこんにちは!2022年も後僅かですね。皆さんにとっての2022年はいかでしたでしょうか?eVTOL業界にとっても躍動の年となりました。eVTOL業界のリーダー達の2022年末での総決算をお伝えします。eVTOL リーダーは進歩を続ける...
ドローン、空飛ぶ車

Vポートの展開

皆さんこんにちは!今日は、Vポート(eVTOLなどの航空機の発着場)の話題を2件お伝えします。AIRNOVA はフランス全土の EVTOL バーティポート ネットワークを構想フランスの AirNova スタートアップは、新しい eVTOL ...
飛行機

自律飛行

皆さんこんにちは!最近、航空業界でまことしやかに囁かれている噂があります。それは、パイロットがいない飛行機を飛ばすことです。厳密に言えば大型旅客機は現在の2名体制から1名に、eVTOLに代表されるUAM(アーバンエアモビリティ)は無人になる...
ドローン、空飛ぶ車

デスクトップ上の eVTOL

皆さんこんにちは!デスクトップ上の eVTOL?という記事の紹介です。これは、皆さんの中にはパソコン画面で操作できるフライトシュミレーターで遊んだ方がいるかもしれません。そのパソコンで操作できる空飛ぶクルマのシュミレーターが発売されるという...
飛行機

空の日

皆さんこんにちは!今日は空の日です。1903年12月17日にライト兄弟が初めて空を飛んだ日です。ライト兄弟1903年(明治36年)のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州において、ライト兄弟(Wright Brothers)がライトフライヤー...
ドローン、空飛ぶ車

空のF1

皆さんこんにちは!空のF1と聞いて思い浮かべるのは、レッドブルーエアレースではないでしょうか。日本の室谷義秀選手が年間のシリーズチャンピオンに輝いたのも記憶に新しいです。日本でも何度も開催されました。2019年に一度中止になって、2022年...
宇宙

アルテミス

皆さんこんにちは!今回から、カテゴリーに宇宙の欄を設けました。きっかわ少年は、星の綺麗な田舎に生まれました。毎晩、星を眺めては将来は宇宙飛行士になる夢を持っていました。そのきっかけを作ってくれたのが父親でした。私が小学校6年生の時に、父が天...
お天気

南極の日

皆さんこんにちは!今日12月14日は、南極の日です。南極南極の日1911年(明治44年)のこの日、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセン(RoaldAmundsen、1872~1928年)と4人の隊員が世界で初めて南極点に到達しました。19...