宇宙

月ロケットの日

皆さんこんにちは!お正月はいかがお過ごしですか?私は今日は、毎年恒例の箱根駅伝・往路の観戦に行きました。いつもの観戦場所は、3区の平塚中継所手前2km付近の湘南平塚ビーチパークの沿線です。今日は天気も良く、風も穏やかなコンディションで富士山...
ドローン、空飛ぶ車

2023年スタート

皆さん、明けましておめでとうございます。いよいよ今日から2023年(令和5年)がスタートしました。今日は、2023年のドローンと空飛ぶクルマのイベントを紹介します。イベントVertical Flight Societyの第 79 回年次フォ...
お天気

一年最後の日

皆さんこんにちは!今日12月31日は、一年最後の日です。そう、大晦日です。大晦日(おおみそか)月末のことを「晦日(みそか)」または「晦(つごもり)」と言い、年末の最後の晦日なので「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」と言います。も...
飛行機

極超音速水素航空機

皆さんこんにちは!今日は、超音速の水素燃料を使った航空機を紹介します。 Destinus (デスティーナス)2,900 万ドル(40兆円) を調達サンフランシスコ – シリアルアントレプレナーのミハイル・ココリチが設立したスイスの新興企業で...
ドローン、空飛ぶ車

Beta Technologiesの充電

皆さんこんにちは!今日は、Beta Technologies(ベーター)充電システムに関する話題と企業理念について見ていきましょう。Beta TechnologiesAlia 250 eVTOL 航空機バーモント州に本拠を置く Beta T...
お天気

昭和基地開設記念日

皆さんこんにちは!明日12月29日は昭和基地開設記念日です。1957年(昭和32年)のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設されました。南極の観測基地昭和基地南極昭和基地は日本から直線距離で約14,000km離れたリュツォ・ホルム湾東岸、南極...
ドローン、空飛ぶ車

自家用eVTOL空を飛ぶ

皆さんこんにちは!今日は、個人用の空飛ぶクルマが初飛行したお話です。いよいよ、一家に一台、空飛ぶクルマを持てる時代になりました。AIRAIR (旧Porality Mobility)AIR(旧Porality Mobility)は、2017...
ドローン、空飛ぶ車

Universal Hydrogen水素燃料の会社

皆さんこんにちは!昨日に引き続き、航空機のゼロエミッション、脱炭素に向けた取り組みを紹介します。今日のお題は、水素燃料によって飛行機を飛ばそうという試みを行っている企業です。その名はUniversal Hydrogen(ユニバーサル・ハイド...
ドローン、空飛ぶ車

パワーテクノロジー

皆さんこんにちは!昨日は、eVTOLの電源であるリチウムイオンバッテリーを紹介しました。今日は、eVTOLにおけるリチウムイオンバッテリーの将来と水素というエネルギーについて考えていきます。バッテリー技術新世代の電気航空機によって航空革命を...
ドローン、空飛ぶ車

リチウムバッテリーの未来

皆さんこんにちは!リチウムイオン電池は、現在では多くの電子機器に使われていますね。例えば、携帯電話やパソコンなど。使い勝手(小型)や長持ちなど、今までの鉛電池に比べて長所は多くあります。空飛ぶクルマのエネルギー(電源)にも使用されています。...