空中給油機

飛行機

皆さんこんにちは!

今日は、1948年8月23日にアメリカ軍の戦闘機XF-85が初飛行した

日です。

XF-85 ゴブリン

アメリカ空軍の戦闘機XF-85、愛称はゴブリンが74年前の今日、初飛行に

成功しました。FX-85ゴブリンは、1946年(昭和21年)に登用した超大

型爆撃機B-36を護衛するために開発された超小型の戦闘機です。

「空中空母」搭載機なら脚などいらぬ! 割り切りすぎた戦闘機「ゴブリン」の挑戦

通常、爆撃機には敵の攻撃から身を守るために、護衛の戦闘機を着けます。ただし、

爆撃機の性能が向上し航続距離が飛躍的に伸びたために、戦闘機が護衛に当たること

が困難になりました。そこで考え出されたのが、護衛の戦闘機を爆撃機の中に収納し

敵が攻めてきたときに、機体から発射して護衛機としての役割を果たすというもので

した。ゴブリンは、重さ1.2トン、全長4.52m、高さ2.51mととてもコンパク

トな機体でしたが、実際には爆撃機にはなかなか収まらず、一度射出されたら再回収

が難しいことがわかりました。また、翼幅が小さく、飛行特性が良くなく護衛の戦闘

機としての役目が十分に果たせないことがわかりました。極力重量を減らすことに専

念したために、ギア(着陸装置)がありませんでした。試験飛行中に地上に不時着し

ています。1949年には、ゴブリンの代替え案としてEF-84Dサンダージェッ

トを爆撃機の翼端に取り付けるという計画もありました。そうこうしているうちに、

空中給油が確立され、護衛戦闘機を空中給油でサポートする方法が一般化されました。

ゴブリンは試作機のままその短い人生を終えることになりました。

空中給油

空中給油にはいろんな方法があります。代表的なのは次の2つです。

フライングブーム方式

フライングブーム方式とは、KC-135のように、空中給油機後部に設置された

ブームを操作して受油機(戦闘機)の燃料口に接続して給油を行う方式です。受油

機側は、給油機の後方の所定の位置にいれば給油オペレーターがブームを操作して

くれるので比較的楽に給油ができるのですが、給油ブームを操作するオペレーター

は熟練した技術が必要です。また、ヘリコプターには給油ができないのが欠点です。

プローブ&ドローグ方式

プローブ&ドローグ方式とは、ドローグが着いた給油ホースを垂らし、受油機がド

ローグから給油を行う方式です。大きな飛行機だけで無く戦闘機もドローグを設置

することによって給油機となることができます。

空中給油機KC-130から伸びるドローグ  ウィキペディアより
KC-767とKC-46

航空自衛隊は、ボーイング767ー200Eを改修したKC-767Jを保有して

います。KC-767Jは、フライングブーム方式とプローブ&ドローグ方式の2

つを装備している機体です。なぜ、ボーイング767-200Eという胴体の短い

機体を採用しているかと言えば、燃料を最大に搭載したときの離陸時にお尻を地面

にこする可能性が低くなるからです。しかしながら、KC-767は、値段が高か

ったために4機しか導入できませんでした。次に登場したのが同じくボーイング

767をベースとして開発されたKC-46です。航空自衛隊は、KC-46を6機

購入しています。これにより空中給油機は合計で10機となります。KC-46の

特徴は、UH-60救難ヘリコプターやF-35戦闘機、陸上自衛隊MV-22

オスプレイにも給油ができることです。

航空自衛隊 KC-767J 広報HPより
無人航空機による給油

アメリカ海軍は、2006年に空母に搭載できるように無人航空機の給油機の開発に

着手しました。ご存じのように、空母にはKC-135やKC-46のような大型の

空中給油機は搭載できません。そのため。戦闘機が戦闘機に給油する方式をとってい

ます。2019年に初飛行したMQ-25は、2021年6月にF18に給油を成功

させています。

F-35戦闘機に給油するMQ-25

まとめ

空中給油は、これからの戦闘にとってとても重要な作戦です。いかに効率よく

給油し、作戦に時間のロスをさせないかが勝敗の鍵を握ります。

また、最新の無人航空機の給油機を使うことによって、敵の包囲網を突破したり

より困難なミッションも可能となってきます。

 

それでは今日はこの辺で・・・

またお会いできる日を楽しみにしています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました