2024-01

飛行機

永遠のピストンベストセラー、シーラス SR22

皆さんこんにちは!その昔は訓練機と言えば上翼型機のセスナ172シリーズでしたが、現在は低翼機が主流です。その中でも、アメリカ製のシーラスSRシリーズは、今やセスナ172を抜いてベストセラーになりつつあります。2018年には、日本の航空大学校...
飛行機

チェコのLSA、SKYLEADER(スカイリーダー)

皆さんこんにちは!今日は、LSA(Light Sports Aircraft:軽量スポーツ航空機)大国チェコ共和国の中からスカイリーダーというベストセラーを送り出している企業、ザル・ジフラバン・エアクラフト社を紹介します。ブランド名は『スカ...
飛行機

燃料切れの事故は起きている、根底にある原因は?

皆さんこんにちは!自動車での燃料切れは、最近では滅多に起こることはありません。燃料系が故障していない限り警報灯や燃料系によってドライバーに正確にその状況を知らせてくれます。それは、航空機でも同じことです。ハイテクの航空機ですが、意外にも燃料...
飛行機

ハワイの新しい旅、シーグライダー

皆さんこんにちは!昨年8月に発生したハワイ・マウイ島の大規模火災。3日間続いた火災は、死者99人2,200棟の住宅が焼失。いまだにハワイの観光事業に大きな打撃を与えています。この様な状況を変えるべく、全電気式の地面効果翼型航空機『シーグライ...
飛行機

ビジネスジェットの死亡事故は2023年に急増

皆さんこんにちは!今月2日の羽田空港の日本航空と海上保安庁の事故では、5人の方が亡くなられました。日本では、大型機にせよ小型機にせよ死亡事故(件数)はそんなに多くはありません。しかし、航空大国アメリカではその航空機の機数を加味しても、近年、...
ドローン、空飛ぶ車

水素動力のVTOLの開発が進む、オール電気からハイブリッドへ

皆さんこんにちは!現在、世界では水素動力によるハイブリッド型のeVTOLなどの開発が進んでいます。全電動化では、どうしても埋められない『飛行距離』問題。解決策はハイブリッドです。スイスの新興企業シリウス、水素動力のVTOLビジネスジェットを...
飛行機

航空機に大切な窓ガラス

皆さんこんにちは!13日、全日空の航空機の操縦席の窓にヒビが入り、出発地の新千歳空港に引き返しました。この様な事故は、以外のもよく起きることです。操縦席の窓ガラスは、パイロットの視界を護り、鳥や雨や雪などの障害物にも負けない強度とクリーンさ...
飛行機

ボーイングの落胆とエアバスの一人勝ち

皆さんこんにちは!先日のアラスカ航空、ボーイング737-9MAXの客室ドア脱落事故はコロナからの回復に水を差すどころか、ボーイングは2018年の737MAX墜落事故以来の危機に陥っています。そして、FAA(アメリカ連邦航空局)への信頼も揺ら...
飛行機

機内の煙と火災の軽減を目指す新技術

皆さんこんにちは!近年、航空機火災は増加しています。原因は様々ですが、最近はパソコンや携帯電話に使われているリチュウムイオンバッテリーからの火災が多く報告されています。航空機は密閉された空間です。一度火災や煙が発生すると瞬く間に炎や煙が充満...
ドローン、空飛ぶ車

「米国初の量産型小型eVTOL航空機」Helixの販売を開始

皆さんこんにちは!ついに、アメリカで初めて小型eVTOLがオンラインで販売になりました!その名は、Helix(ヘリックス)!1人乗りですが、自由にそして気軽に空を飛ぶことができます。価格は、なんと2,800万円(1ドル=145円)。ライセン...