otooto@kikkawa

飛行機

水素電気飛行機の未来

皆さんこんにちは!化石燃料でもない、全て電気でもないそんな新しいエンジンが羽ばたこうとしています。それは、水素を使って電気をおこす水素電気です。この技術ははたして実現できるのでしょうか?アドベント・テクノロジーズとストラリス、水素電気飛行の...
LSA 軽スポーツ航空機

北海道浪漫飛行 2日目

皆さんこんにちは!北海道浪漫飛行 2日目は、ニセコアビエーションの経営者ベン氏に合うことです。ニセコアビエーションは、その名の通りニセコに拠点を持つ航空関連企業です。創設者、経営者のベン・カー氏がわざわざ出迎えてくれました。そしてまさかの・...
LSA 軽スポーツ航空機

北海道浪漫飛行 1日目

皆さんこんにちは!9月10日、11日の2日間、北海道の2つの施設を訪問してきました。1日目は、『たきかわスカイパーク』、滝川市のグライダークラブです。2日目は、『ニセコアビエーション』、尾輪式の単発航空機のプライベート飛行に密着してきました...
ドローン、空飛ぶ車

航空会社がエアタクシーの開発を注視する理由

皆さんこんにちは!eVTOLエアタクシーの開発が進んでいます。近年中には商業化に向けて踏み出す企業も出てくるでしょう。その多くは、資本を大手航空会社から出資を受けています。それではなぜ航空会社はエアタクシーに注目しているのでしょうか?航空会...
飛行機

全てのエンジンが止まったらどうする?

皆さんこんにちは!9月4日、新千歳空港を出発して羽田空港に向かっていた日本航空の旅客機にエンジンの不具合が発生し新千歳空港に引き返すトラブルがありました。通常2つあるエンジンの内、1つが止まっても何ら問題はありません。しかし2つ全て止まった...
ドローン、空飛ぶ車

鍵を握る静音

皆さんこんにちは!現在開発されているeVTOL航空機は、開発も大詰めを迎えています。バッテリーやモーターの性能等課題は残っていますが、最終的な性能の鍵は『静音』です。行政機関の規制が決まる中、各社は騒音との新たなる戦いが始まっています。EA...
ドローン、空飛ぶ車

ジョビー、自律飛行への第一歩

皆さんこんにちは!アメリカ、eVTOLエアタクシーのパイオニア、ジョビーアビエーションが軍事分野を視野に小型航空機を使って自動操縦のテストを行いました。ジョビーの野望、ライバルの存在は?エアタクシーの先にある未来とは?ジョビー、太平洋防衛演...
ドローン、空飛ぶ車

イーハングがアフリカの空に

皆さんこんにちは!中国のeVTOLメーカー大手のイーハングが、ついにアフリカに進出したという話題です。中国習近平政権は、ロシア、北朝鮮などの関係を密とすると共に、西側諸国に対抗するためにインドや東南アジアを取り込み、まだ未開のアフリカに進出...
ドローン、空飛ぶ車

史上初の有人eVTOLがレース認証を取得

皆さんこんにちは!なんと、オーストラリアのエアスピーダーが世界で初めてレース用のeVTOLの承認をもらいました。eVTOLのエアタクシー(複数人乗り)より一足早くの認可に世界中は驚いています。史上初の有人eVTOLがレース認証を取得・エアス...
飛行機

SAFはどこまで浸透したのか?

皆さんこんにちは!SAF(持続可能な航空機燃料)の活用が提唱され20年あまりが経ちました。しかし実際には、目に見えないものですからその実態はわかりません。地球温暖化の大きな一手には間違いないのですが・・・SAFの現状と今後の取り組みについて...